文化も言葉も異なる外国人を採用する際は、在留資格の確認はもちろんこと、志望動機、日本語力、職務で求められる技能、社会人としての基本的なコミュニケーション能力などの確認が欠かせません。たとえ学歴や経歴が立派でも、日本の職場環境に馴染めなかったり、日本独特の働き方に適応できなかったりするケースもあります。
今回は外国人の採用面接において、会社の戦力となり、将来を担える人材かどうかをチェックするポイントをご紹介します。企業の採用担当者の方は、今後さらに加速する外国人雇用に今のうちから準備しておきましょう。
外国人採用の面接時
外国人採用の面接でチェックする項目は次の5つです。
- 在留資格と在留期間をチェック
- 履歴書と職務経歴書をチェック
- 日本語会話・英語力をチェック
- 人柄と志望動機をチェック
- 企業の求める人材像に合致しているかどうかをチェック
それぞれのポイントについて具体的に説明していきます。
1. 在留資格と在留期間の確認
外国人の採用面接では「在留資格」および「在留期間」の確認が必須です。この2つの条件を満たしていなければ日本で外国人が適法に就労することができないからです。なお在留資格の確認は、外国人が所持している「在留カード」で確認します。
在留資格
いくら有能な外国人材でも在留資格がない外国人に働いてもらうことはできません。在留資格とは外国人が日本で中・長期滞在するために必要な資格です。特に就労目的で日本に滞在するためには高度人材を対象とする「法律・会計業務」「医療」や、技能実習生を対象とした「技能実習」、このほか留学生がアルバイトする際は「資格外活動許可」が必要になります。いずれも外国人が所持する在留カードを見れば確認が取れます。
また在留資格の範囲外の仕事を任せることができない点にも注意しましょう。例えば教育の在留資格で日本に滞在している外国人に介護の業種で働いてもらうことはできません。
面接時には採用を希望している職種で働ける在留資格を有しているかどうかを確認しましょう。
在留期間
既にオーバーステイになっている外国人や強制送還が決まっている外国人を雇うことはできません。そのため在留期間も面接時に確認しなければなりません。在留期間は在留カードに記載されています。また念のため偽造された在留カードではないかも調査しましょう。
2. 履歴書と職務経歴書の確認
外国人採用でも事前に履歴書と職務経歴書を確認し、面接時はこれらに基づいて質問します。ただし、次の2つの点をよく確認する必要があります。
専攻内容が採用したいポジションと関係しているか
外国人留学生を採用する場合、専攻内容と就職後の職務内容に関連性が必要です。例えばエンジニアの外国人を採用する場合に、法律専攻の学生を採用することはできません。留学生が就労予定の業務に必要な技術または知識に関係する科目を専攻し、卒業していること求められます。面接時には留学生の専攻内容を質問し、併せて問題なく卒業予定であるかどうかも確認しておきましょう。
前職の職務内容や待遇
転職者の外国人の場合、前職の職務内容や待遇を確認することで本人の実力を伺い知ることができます。特に外国人は履歴書や面接では強気の自己アピールをする方もいます。外国人が履歴書に記載通りの職務をこなしてきたかどうかは面接で見極めます。また待遇の確認も重要です。報酬や今後のキャリパパスなどは外国人の大きなモチベーションとなるため、誤解がないように面接で直接伝えてあげましょう。
3. 日本語力・英語力の確認
外国人採用で大きな障壁となるのが言葉の壁です。採用予定者の語学力で業務を遂行できるのか、職場の同僚ときちんと意思疎通が図れるのかをチェックしなければなりません。
日本語能力検定試験
外国人の日本語力を客観的に判断する指標の1つとして「日本語能力検定試験」があります。N1〜N5までの5段階で評価され、N1がもっとも難易度が高く、「新聞や論説などの複雑な文章を理解できる」レベルとなります。
例えば、日本語が直接的には必要のない工場などの職場ではN5〜N4あたりの「簡単な文章を読んだり、短い会話を理解することができる」レベルで対応可能です。一方で、日本語でのコミュニケーションが必要な外食や旅館では、最低でもN3、N2の「まとまりのある会話を詳細に理解することができる」レベルが必要となります。採用したい職種によっては最低でもN3、N2以上の日本語力がないミスマッチになってしまう可能性もあります。
日本語会話力
日本語能力検定試験は「読む」「聞く」に関する能力を問う試験です。そのため「会話力」は実際に面接で確かめることになります。ヒアリングが得意でも日本語を正しく発音できる会話力がないと、接客サービス業は務まりません。たとえN2を取得していても日本語はかなりたどたどしいというケースも多くありますので、面接ではスピーキング力もきちんとチェックしましょう。
グローバル採用なら英語力も重要
社内の英語公用語化を目指す企業があるように、グローバル化の対応に向けて日本でも英語力の強化が課題になっています。一方、最近のアジア系学生は「母国語」「日本語」「英語」の3ヶ国語を話せる優秀な学生も多いため、グローバル採用に向いています。面接では、ビジネスで通用する英会話力があるかも確かめましょう。
4. 人柄と志望動機の確認
日本語力や学歴の確認も大切ですが、日本社会に馴染めるかどうかは未知数です。日本で働きたい理由や目標などを聞き出し、戦力として活躍するだけの資質を見極めることが重要です。
人柄・価値観
学歴や職歴以外で外国人がこれまでに成し遂げたことや大切にしているもの、尊敬している人などに関する質問をし、人柄と価値観を確認しましょう。様々な質問から「協調性や調和が重んじられる日本の職場に適応できそうか」「個性が強すぎて孤立しないか」などを確かめて、外国人採用を成功に導くことが大切です。ただし、家族構成や宗教観など差別につながりやすい質問にならないように十分に気をつけてください。
志望動機
志望動機では日本で働く理由や、自分の会社を選んだ理由、目標を確認します。戦力として活躍し、将来的に会社の未来を担える人材かどうかを見極めます。また外国人候補者が目指す方向性と企業の考えが一致しているかどうかを確認できればミスマッチを防ぐことにもつながります。もちろん外国人が不快に感じない程度に聞き出す配慮が必要です。
5. 企業の求める人材像に合致しているかどうかの確認
求める外国人材の人物像を明確にしておくと迷いなく採用することができます。「協調性があって英語ができる外国人上司がほしい」「日本語が堪能で責任感のある人がいい」などの人物像を事前に決めておき、面接時ではこれまでに紹介したポイントから総合的に判断しましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回は外国人の採用面接でチェックするべきポイントについて詳しくご紹介しました。なお外国人採用では国籍を理由に不採用とすることは法律で禁止されています。企業の採用担当者の方は、ぜひ記事に挙げたポイントを参考にして、外国人材の採用活動に活かしてください。
jopus careerの外国人人材データベースには、日本在住の外国人が多数登録しており、そのなかでも日本語能力試験でN1(日本語修得者)および、N2(日本語ビジネスレベル以上)を獲得された方が多いです。また、即戦力人材も揃っていますので、経験・希望・志向を元に貴社に合う人材をご紹介させていただくことが可能です。
無料の登録人材例をご用意しておりますので、外国人採用にご興味のある方は下記からお気軽にお申し込みください。